太ってるから恥ずかしい?ウェディングドレス試着を成功させる5つの秘訣

  • もうすぐウェディングドレスの試着だけど…
  • ぽっちゃり体型だからドレスを着るのもなんだか気が引ける
  • 楽しみながら自分にぴったりのドレスを選ぶコツを教えて!

女性にとってウェディングドレス選びは、結婚準備の中でも特に楽しみなイベントのひとつですよね。

しかしぽっちゃり体型だと、自分に似合うドレスが見つかるかどうか不安になることはありせんか?

私自身も自分の体形に自信がなく、試着前は「スタッフさんにこの体を見られるのは恥ずかしい」「ドレス着せてもらうのが申し訳ない」と楽しみよりも不安な気持ちの方が大きかったです。

この記事ではそんなあなたに向けて、自分の体型にぴったり合ったウェディングドレス試着の秘訣をご紹介します。

いつき

この記事を読めば、ウェディングドレス試着の流れや選び方のポイントがわかり、安心して試着に挑むことが出来ますよ

この記事でわかること
  • ウェディングドレス選びの具体的な流れ
  • 試着前に準備すること
  • ぽっちゃり体型でもドレス選びを楽しむコツ
  • 自分に似合うドレス選びの方法
スクロールできます

トキハナ
結婚スタイル
マガジン

プラコレ
ウェディング
マイナビ
ウエディング
ゼクシィ
ハナユメ
最大特典金額20万円9万円8万円7.5万円5万円
特典の種類持込料不要
最低価格保証
結婚式費用
から割引
一休クーポン電子マネー電子マネー電子マネー
特典条件成約成約成約見学
成約で追加
成約見学
成約
で追加
メリット相談サービス有
即決不要
持込料無料


※対象プランのみ
会員登録不要
特典申請不要
相談カウンター経由で特典UP
体験型フェア多数
見学だけでも特典もらえる
指輪探しでW特典が狙える
式場数が多い
リゾ婚・地方エリアも充実

相談カウンター経由で特典UP
見学だけでも特典もらえる
デメリット電子マネーの特典なし特典金額が式場によって違う特典の用途が限定される特典申請に提出物が多い特典申請に提出物が多い特典申請に提出物が多い
オススメ度★★★★★★★★★★★★
公式HP公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
ブライダルフェア特典比較

\ドレスの持ち込み可能/

お気に入りのアイテムを持ち込んで節約

公式サイト:https://tokihana.net/

目次

結論:ぽっちゃりさんのウェディングドレス試着はこの5点に気を付けよう

  • 様々な角度からの写真や動画を撮影する
  • 同行者は厳選しよう
  • 気になる部位は隠すより出した方が〇
  • スタッフさんのおすすめを着用する
  • 試着時の下半身カバーにはペチコートがおすすめ

ぽっちゃりさんに特に気を付けてほしいドレス試着のポイントを5つ解説していきます。

【試着ポイント1】様々な角度からの写真や動画を撮影しよう

ウェディングドレスを選ぶときは、自分の姿を様々な角度から確認することが重要です。

そのため正面だけでなく、側面や背面・椅子に座った状態などのいろんな角度からの写真や動画を撮影しましょう。

特に大人数での結婚式は、高砂席に座った状態での撮影も多いため、椅子に軽く座った状態の上半身の写真を残しておくと安心です。

【試着ポイント2】 同行者は厳選しよう

ウェディングドレス選びのキーポイントとして、試着に同行してくれる人は慎重に選びましょう。

結婚スタイルマガジントレンド調査2018の結果によると、75.3%の花嫁さんはパートナーと一緒にウェディングドレス選びに参加しています。

私も多くの卒花さんと同じように1回目は彼と一緒に見学に行ったのですが、ファッションに興味がないタイプだったので、意見を聞いても上の空といった様子でした。

あとから話を聞くと、白いウェディングドレスはどれも同じに見えて細かい違いがわからなかったとのこと。

そんな経験を経て2回目は、母親と一緒に試着に行ったのですが、「これは似合わない!」「こっちの方が細く見える!」とズバズバ言ってくれてパートナーより頼りになると痛感しました。

いつき

ドレス選びに関しては、真摯な意見を言ってくれる母親や姉妹・友人など信頼できる同性がオススメです

【試着ポイント3】気になる部位は隠すより出した方が〇

ウェディングドレスは気になる部位を隠すよりも、あえて出した方がすっきりと見える場合が多いです。

その理由は2点あります。

気になる部位を出した方が良い理由
  • ウェディングドレスは白の膨張色のため、白色で隠しても太ってみえてしまう
  • レースやオーガンジーなどの装飾でカバーすると逆に視線が集まってしまう

例えば、ハートカットのドレスはデコルテをすっきり見せる効果があり、Aラインのウエストラインを強調するデザインはメリハリを作ります。

普段着のように隠してカバーするという考え方だけでなく、あえて出すことですっきり見せる方法もあることを覚えておいてくださいね。

【試着ポイント4】 スタッフさんのおすすめを着用してみよう

試着時には自分の好みだけでなく、スタッフさんのおすすめドレスも積極的に試してみましょう。

スタッフさんは多くの花嫁さんを見てきたプロフェッショナルです。

提案されたウェディングドレスが普段は敬遠しがちなデザインでも、着用してみると思わぬ発見や新しいスタイルの発見につながることがあります。

かくいう私自身も、自分の好みや体系カバー重視のドレスを試着したらイマイチだったのですが、スタッフさんのおすすめドレスを着用した時が1番しっくりきました。

最終決定もスタッフさんのおすすめのドレスを選ぶことになったので、やはりプロは違うなと感心しました。

いつき

二の腕をカバーできるようなドレスがいい、など自分の要望を伝えて選んでもらう方法がおすすめです

【試着ポイント5】試着時の下半身カバーにはペチコートがおすすめ

自分の体形が気になってドレス選びを楽しめないかも…と不安な方には、ペチコートを用意してウェディングドレス試着に挑むのがおすすめ!

GU
ペチパンツ(ハーフ丈)
サイズ展開:XS~3XL
¥790 

詳細を見る

GU
ペチパンツ(ハーフ丈)
サイズ展開:XS~3XL
¥790 

詳細を見る

ペチコート…スカートやドレスの下に着る女性用のアンダースカート。スカートのシルエットを美しく整えたり、透けるのを防ぐために使用されます。

私は下半身が太くて、下着姿をスタッフさんに見られることに抵抗があったので、当日はペチコートを着用してウェディングドレス試着に挑みました。

ドレスショップのスタッフさんはプロなので見慣れていると思うのですが、自分が気恥ずかしさから試着を楽しめなくなるのは嫌だなと思い準備に至りました。

結果的にスリーサイズを測ってもらう場面やドレスの着用を手伝ってもらう場面でも、下着姿のままよりも遥かにメンタルが安定したと思います。

いつき

GUのぺチコート(ぺチパンツ)は安くて気軽に購入できるのでおすすめです

ウェディングドレス試着前の準備

自分の体型にぴったり合ったウェディングドレス選びのために、事前準備もしっかりしておきましょう。

ここでは特に重要な同行者への根回しと当日の服装について解説していきます。

同行者には「アドバイス」と「写真撮影」をお願いしよう

試着時に同行するパートナーや家族には、事前に以下のことをお願いしておくのが良いでしょう。

  • 写真や動画の撮影:自分では見えない角度からの写真や動画を撮ってもらう
  • 率直な意見を伝えてもらう:本当に似合うドレスを見つけるために、正直な意見をもらうようお願いする

当日の服装と持ち物

試着当日の服装と持ち物は、以下の点に気を付けましょう。

  • 脱ぎ着しやすい服:試着時にスムーズに脱ぎ着できるよう、ワンピースや前開きの服装がおすすめです
  • 色や柄のない下着:ドレスを着る際に色や柄が透けないような下着をチョイスしましょう
  • ベージュのストッキング:ドレスの長さに合わせてヒールの高さ調整も行うのでストッキングは忘れずに
  • ダウンスタイル:ドレスに合わせてアレンジしやすいダウンスタイルがおすすめ
  • 濃いめのメイク:本番のメイクに寄せられるよう、普段より濃いめのメイクを心がけましょう
  • ヘア小物:簡単にアレンジやすいヘアクリップやヘアゴムを持参しよう
いつき

前日にムダ毛の処理も忘れずに!

ウェディングドレス試着の流れ

私が体験したウェディングドレスの試着の流れを時系列順にご紹介します。

いつき

式場連携の「FOUR SIS & CO」のドレスショップで2回試着をしてドレスを決めました

STEP
予約

まずドレスショップに予約を入れます。

ゼクシィトレンド調査2023の結果によると、挙式日の4~6カ月前にドレスを決めた人が48.9%と半数を占めているとのこと。

時期によっては土日はなかなか予約が取れなかったり、人気のドレスはすぐ埋まってしまうことがあるので、式場決定次第ドレス選びに移るのがベストでしょう。

STEP
カウンセリング

当日ドレスショップ到着後、カウンセリングシートへの記入を行います。

  • 挙式会場
  • 身長
  • 下着のサイズ
  • 予算
  • 好きな雰囲気
  • 好きなドレスライン

その後スタッフさんに記入したシートをチェックしてもらいながら、自分の好みやイメージを共有していきます。

いつき

事前に好きな雰囲気やドレスの形の画像をスマホに保存しておくのがおすすめです

STEP
ウェディングドレス選び

ずらっと並んだドレスの中から好きなデザインを選ぶ作業はワクワクしますよ。試着では自分の好きなデザインとスタッフさんおすすめのデザインを、半々で着る人が多いそうです。

いつき

1回で3~4着試着しました

STEP
試着

まず試着室で下着の上からスリーサイズを測ってもらい、ブランダルインナーをお借りしました。

簡単に着用方法を教えてもらい、ブライダルインナー着用→外で待機しているスタッフさんに声掛け→ウェディングドレスを着せてもらうという手順でした。

STEP
写真撮影

スタッフさんや同行者にチェックして写真を撮ってもらったり、実際に動いてみたりしてフィット感を確かめます。この時にドレスに合うアクセサリーを選びやヒールの高さもチェックしました。

いつき

このときに実際に歩く・座る・回転するなど動いてみるのが重要です

STEP
仮予約・成約

気に入ったウェディングドレスが見つかった場合は、ドレスの見積りを出してから仮予約や成約を行います。

私は連携ドレスショップのプラン内で選んだため、料金は発生しませんでした。しかしドレスショップと直接契約する場合は、成約時の内金や仮予約の手付金を支払うケースもあると理解しておきましょう。

ぽっちゃりさんにおすすめなドレスの選び方

ここではぽっちゃり体型の方におすすめのドレスの選び方をご紹介していきます。

【おすすめ】プリンセスライン・Aライン

  • プリンセスライン:ボリュームのあるスカートが下半身をカバーし、どんな体型の方にも似合いやすい
  • Aライン:ウエストから広がるシルエットが体型をカバーしつつ、スタイルを良く見せます

プリンセスラインやAラインのウェディングドレスは、下半身から広がるようなスカートのデザインであるため、ウエスト部分が相対的に細く見える効果があります。

視覚的な効果を利用して着る人を細く見せる効果が期待できるので、ぽっちゃりとした体型に悩んでいる人にオススメの形です。

ぽっちゃりさんにおすすめドレスの形
  • 小柄でぽっちゃり体系の方…Aライン
  • 背が高くてぽっちゃり体系の方…プリンセスライン

【太って見えやすい】マーメイドライン・エンパイアライン

マーメイドラインやエンパイアラインのドレスは体にぴったりフィットするデザインが特徴で、特に腰回りのシルエットが強調されるため、ぽっちゃり体型の方は太って見えやすいデザインと言えます。

いつき

下半身が太い私がエンパイアラインを試着すると、妊婦さんのようになってしまいました…

【部位別】二の腕が気になる人

二の腕が気になる人におすすめなデザインには2パターンあります。

二の腕が気になる人におすすめドレス
  • 7分丈のフレアスリーブやオフショルダーデザインのドレス
  • デコルテを出すデザインのドレス

まず1つ目は、手首が出る7分丈くらいのフレアスリーブやオフショルダーデザインのドレスです。

フレアスリーブやオフショルダーで気になる二の腕部分を隠しつつも、1番細い手首出すことで細さが強調されて、メリハリがつきやすいですよ。

2つ目は、思い切ってデコルテを全て出すようなデザインのドレスです。

気になる部分を出すのは抵抗があるかもしれませんが、膨張色の白色で覆うよりもデコルテを出した方がすっきりと見える場合が多いです。

二の腕が気になる人のNGデザイン

肩紐やホルターネックなど肩回りに装飾があるデザインは、そちらに視線が行ってしまい逆に目立ちます

【部位別】胸の大きさが気になる人

ハートカットストレートビスチェ
特徴胸元がハート型にカットされているデザイン胸元がまっすぐにカットされたデザイン
ポイントハート型がボリュームを優しく包み込み、自然にサポートストレートなラインで全体的にスッキリ
雰囲気柔らかく、女性らしい印象モダンで洗練された印象

胸の大きさが気になる人は、胸元のデザインに注目してウェディングドレス選びをしましょう。

特におすすめなのはハートカットストレートビスチェのデザインです。

デコルテを出すことで、上半身がすっきりとした印象を与えることができるのがポイントと言えます。

いつき

ブライダルインナーでしっかり補正することも重要です

【部位別】下半身の太さが気になる人

ウエスト周りやヒップの大きさが気になる人は、ウエストの切り替え位置や装飾に注目してみましょう。

バストの下にドレスの切り替えがあるハイウエストのデザインは、腰の位置が高くなることで、視覚的に脚が長く見える効果があります。

また最も細いウエスト部分にリボンやビジューの切り替えがあるようなデザインは、ウエストの細い部分を強調し、スタイルをより美しく見せてくれますよ。

試着前に知っておきたいウェディングドレスの知識

ここでは試着前に知っておきたいウェディングドレスのサイズ表示や、デザインについての基礎知識を解説していきます。

ウェディングドレスのサイズは一般的な服のサイズと違う

バストウエストヒップ
5号805883
7号836188
9号866492
11号896896
13号9472100
15号9875104
17号10379108
19号10784112
21号11189117
日本のドレスサイズ目安

ウェディングドレスのサイズは、普段着とはサイズ選びが異なるため注意が必要です。

当日はスタッフさんにスリーサイズを測ってもらい、正確なサイズを確認してからドレス選びに挑むことが大切です。

また海外ブランドのドレスも日本人向けの規格とはサイズが異なります。

ウェディングドレス選びにおいては、普段着の号数や体重などはあくまで参考程度にしておきましょう。

ウェディングドレスの形の種類

ウェディングドレスにはさまざまな形があります。

それぞれの特徴を知っておくと、ウェディングドレスを選ぶときに役立ちますよ。

  • プリンセスライン:ウエストから広がり、ボリュームのあるスカート。華やかでゴージャス。
  • Aライン:ウエストから裾にかけてA字型に広がるシルエット。上品でクラシック。
  • マーメイドライン:体にフィットし、膝下から広がるシルエット
  • エンパイアライン:胸下から広がるデザイン。ナチュラルな雰囲気。
  • スレンダーライン:細身でストレートなシルエット。シンプルでモダンな印象。
  • ベルライン:ウエストから裾にかけて広がるデザイン。クラシックでプリンセス風。

ウェディングドレス試着のQ&A

Q&A
ウェディングドレス試着にかかる時間は?

入店から退店まで約2~3時間が一般的です。

1回の試着で何着のドレスを着るの?

およそ2~4着のドレスを着用することが多いです。

試着前にブライダルインナーを用意した方が良い?

基本的にはドレスが決まってからの購入がおすすめです。理由はウェディングドレスの形によって、インナーの種類も変わってくるため。試着時はドレスショップでレンタルしてもらえるパターンが多いです。

自分の体形に合ったサイズがあるのか心配

事前に取り扱いサイズについてドレスショップに問い合わせてみるのがおすすめです!対応サイズが少なければ、他店から取り寄せてもらえる場合も。

試着日に生理になってしまったらどうすればいい?

生理中でも試着は可能です。ドレスに漏れないか心配な方は、タンポンとナプキンを併用したり、サニタリーショーツとペチコートを併用したりして工夫しましょう。

ドレスの持ち込みを考えている人はトキハナがおすすめ

出典:トキハナ

ドレスの持ち込みを考えている場合は、持ち込み自由な式場数掲載数がNo1のトキハナで式場を探すのがおすすめです。

トキハナの最大のメリットは、ドレスやタキシードなどの持ち込みなどにかかる費用が全て無料となる点です。

平均10万円前後かかるドレスの持ち込み料やその他の引き出物・カメラマンなど、全て自由に選択できるカスタマイズプランはトキハナ限定となっています。

オーダーメイドのドレスを考えていたり、好きなドレスショップでウェディングドレス選びをしたい人にはぴったりのプランとなっているので、チェックしてみて下さいね。

いつき

2025年8月時点で持ち込み自由な式場が354件掲載されています

スクロールできます

トキハナ

結婚スタイル
マガジン

ハナユメ

マイナビ
ウエディング

ゼクシィ
相談
サービス
オンライン相談
LINE相談

店舗相談
オンライン相談
LINE相談
電話相談
店舗相談
オンライン相談
式場数約650件約2,000件約600件約1,500件約1,600件
成約特典ドレス50%OFFクーポン
トキハナメイトノート
ムービーor準備代行
ご祝儀割
3~20万
電子マネー
2~6万
電子マネー
1.6~5.5万
電子マネー
1.5~4.4万
相談
サービス
内容
見積りチェック
予約・お断り代行
式場選定の相談
契約の相談
見積りチェック
指輪相談
お断り代行
式場選定の相談
指輪相談
保険相談
新生活相談
公式HP公式サイトで見る公式サイトで見る公式サイトで見る公式サイトで見る公式サイトで見る
他式場予約サイトとのサービス比較表

\ドレスの持ち込み可能/

お気に入りのアイテムを持ち込んで節約

公式サイト:https://tokihana.net/

ウェディングドレス試着を成功させる5つの秘訣まとめ

ウェディングドレスの試着は、一生に一度の大切な体験です。ぽっちゃり体型でもウェディングドレスの試着を楽しみながら、あなたにぴったりの1着を見つけて下さいね。

結婚式場探しキャンペーン情報

5~20万円お得に結婚式を挙げることのできるブライダルフェアの特典を比較

\見学前に是非チェックしてみて下さい/
【2025年金額ランキング】ブライダルフェア5社の特典を比較!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次