ブライダルフェア1件目だと嘘をつかない方が良い理由|デメリット徹底解説

ブライダルフェア1件目だと嘘をつかない方が良い理由|デメリット徹底解説
  • ブライダルフェアは1件目だと特典がつく式場が多いけど…
  • 特典目当てで2件目以降も「1件目」だと嘘をつくことってできる?
  • 嘘をついてもばれないのか、本音を知りたい!

豪華な1件目の特典を知ると「2件目以降も1件目って伝えてもバレないのかな」と考える方は非常に多いです。

結論からお伝えすると、基本的にはバレません。ただし嘘をつくことによるデメリットの方が多いので、オススメはしていません。

この記事ではブライダルフェア参加時に1件目だと嘘をつくメリット・デメリットと、2件目以降も1件目特典以上にお得に特典をGETする方法をご紹介しています。

スクロールできます

トキハナ
結婚スタイル
マガジン

プラコレ
ウェディング
マイナビ
ウエディング
ゼクシィ
ハナユメ
最大特典金額20万円9万円8万円7.5万円5万円
特典の種類持込料不要
最低価格保証
結婚式費用
から割引
一休クーポン電子マネー電子マネー電子マネー
特典条件成約成約成約見学
成約で追加
成約見学
成約
で追加
メリット相談サービス有
即決不要
持込料無料


※対象プランのみ
会員登録不要
特典申請不要
相談カウンター経由で特典UP
体験型フェア多数
見学だけでも特典もらえる
指輪探しでW特典が狙える
式場数が多い
リゾ婚・地方エリアも充実

相談カウンター経由で特典UP
見学だけでも特典もらえる
デメリット電子マネーの特典なし特典金額が式場によって違う特典の用途が限定される特典申請に提出物が多い特典申請に提出物が多い特典申請に提出物が多い
オススメ度★★★★★★★★★★★★
公式HP公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
ブライダルフェア特典比較

\指輪キャンペーンとの併用がお得/

無料相談サービスを最大限に活用しよう
公式サイト:https://hana-yume.net/

目次

結論:嘘をついてもバレないがデメリットも多い

デメリットと1件目特典の比較

結論からお伝えすると、1件目だと嘘をついてもバレません!

ゼクシィやマイナビウエディング経由で予約しても、式場に伝わるのは会員登録した名前やメールアドレスなどの登録情報のみ。

個人情報として保護されている他式場の予約履歴が勝手に結婚式場側に伝わることはないので、その点は安心して大丈夫です。

プレ花嫁

個人情報の取り扱いが厳しい時代なので、勝手に伝えると大問題です

そもそも1件目特典を用意している理由は、式場に足を運んでもらうきっかけをつくるため

そのため全員が1件目ですと嘘をついても構わないという前提で特典を準備しています。

たとえ噓がばれても来てもらった時点で目的は達成されているので、お咎めなくスルーされます。

いつき

ただし嘘をつくデメリットが多いのであまりオススメしません

ブライダルフェアで1件目だと嘘をつくメリット・デメリット

メリット・デメリット
メリットデメリット
1件目の来館特典・成約特典がもらえる
営業トークが長くなる
相場がわからず、見積りが高額に
嘘がばれないように気遣いが必要
値引き交渉ができない

【メリット】1件目の来館特典・成約特典がもらえる

1件目の特典には、見学しただけでもらえる来館特典成約したら貰える成約特典2種類があります。

実際に1件目の特典ってどんなものがもらえるのか、ゼクシィに掲載されている首都圏の結婚式場100件を徹底調査し、ランキングにした結果がコチラです。

1件目の来館特典はギフトカードが最多!

スクロールできます
順位来館特典件数成約特典件数
1位ギフトカード14件挙式料全額値引き7件
2位カタログギフト8件ドレス無料(値引き)6件
3位レストラン・カフェ利用券4件ドレス+挙式無料4件
4位ホテル宿泊券2件詳細条件なし3件
5位10万円値引き2件
1件目特典ランキング

来館特典で1番多かったのがギフトカードの14件でした。金額は3千円~4万円までと幅がありますが、1~2万円が最多となりました。

一方、成約特典の1位は挙式料全額値引き、2位がドレス1着無料(値引き)との結果になりました。

項目は違いますが、どちらも30万前後の金額分の特典となります。ゼクシィ結婚トレンド調査2023全国平均より算出

来館特典1位:ギフトカード 1~2万円
成約特典1位:挙式料全額値引き ※約35万円

ゼクシィ結婚トレンド調査2023全国平均より

プレ花嫁

やっぱり1件目ってお得なんだね

いつき

ちょっとまって!1件目特典には落とし穴も多いよ

【注意】1件目特典は全員がもらえるわけではない

こちらはゼクシィに掲載されているとある式場のフェア特典画面の一例です。

フェア特典例1

1件目の特典は「当日中の申し出」「3時間のフェア参加」「口コミ投稿」など、条件が細かく設定されていることも多く参加するだけで全員が貰えるわけではありません

いつき

式場側も仕事なので、少しでも成約に繋げるために本気で結婚式を挙げるつもりのある人だけ特典がもらえる仕組みです

フェア特典例2

さらに家族婚や少人数婚などの30名未満の結婚式は対象外となる場合も多く、成約した場合にある程度の結婚費用が見込める人しか1件目の特典が貰えないということがわかります。

1件目特典が対象外となる例
  • 家族婚や少人数の人
  • 当日の申請漏れ・口コミ投稿をし忘れた人

【デメリット】営業トークが長くなる

会話中にうんざりする男性

1件目と嘘をつくことのデメリットとして、営業トークが長くなることが考えられます。

先ほどもご紹介したように、1件目特典の条件として「フェアに3時間参加」と設定している式場もあります。この3時間には、式場見学後の具体的な見積り作成などの個別相談の時間がしっかり組み込まれており、営業トークをされることは必須。

プランナーさんもこの式場で決めてほしいという思いから、式場の説明や個別案内が丁寧になる場合が多く、必然的に時間がかかってしまうことが多いです。

【デメリット】相場がわからず、見積りが高額になることがある

見積りを見て悩む男性

1件目だと伝えると、他式場と比較されることがないため、見積りが高くなってしまう場合があります。

参加する側は相場がわからないので、この項目が高いのか低いのか判断できず、最終的に最初の見積りよりも値上がりしてしまうのは結婚式ではあるあるです。

結婚式場の見積りの価格には明確な基準がない

私が8件回った経験談なのですが、結婚式場が最初に出す見積りはかなりざっくりしていて、金額はあてにならないことが多いということ。

どの式場もブライダルフェア参加後の個別相談で、見積り作成前に人数と予算、時期などを質問されます。

私は家族婚だったので1件目は予算100万でと伝えると、120万くらいの見積りで作成され、そこから特典でこれだけ値引きします!と最終的に90万くらいの見積りになりました。

2件目は1件目と同じランクの式場だったのですが、予算70万でと低めに伝えると、80万円の見積りが出てきて、少し削って70万に近づけてくれました。

いつき

料理のランクやオプションは同程度だったので、たくさん特典を付けて値引きしてお得になったように見せて、最終的には予算に寄せるように金額を決めているなと感じました。

値引きやオプションでお得に見せる手法はよく使われている

1件目の特典で上位にランクインしていた「挙式料全額無料」「ドレス値引き」などは、料理やドリンクなどと比べて実費がかからず、式場側も値引きしやすい項目です。

言い換えれば、1件目の特典として貰わなくても、その後の交渉次第で値引きしてもらえる可能性が高いと言えます。

【デメリット】噓がばれないように気遣いが必要

会話中に頭を抱える女性

2件目以降も1件目だと噓をつくと、嘘がばれてしまわないように会話に気を遣うようになります。

「この話をしたら1件目じゃないってばれてしまうかな?」と聞きたい質問ができなくなってしまうことがあり、余計な負担が増えてしまいます。

いつき

嘘をつき通せる自信がない人にはオススメしません

【デメリット】値引き交渉ができない

値引き交渉に悩む女性

1件目だと嘘をつく最大のデメリットは「値引き交渉ができない」という点です。

  • 「1件目はお日柄で値引きがあったのですが、曜日や時間帯で安くなりますか?」
  • 「1件目はこの金額だったのですが、〇万円に収めることはできますか?」

このような交渉が出来ないのは、結婚式での個別相談の場では致命的です。

他の式場の具体的な見積り金額を提示されると、式場側も応じないわけにはいかなくなるからです。

いつき

金額で比較されると、うわべだけの値引きや特典でごまかしがきかなくなります

ブライダルフェアでの値引き交渉のコツ

本命だと伝える女性

成約を考えている式場には「この式場が本命です。今日見学してイメージ通りでとても素敵だったので、是非ここで結婚式を挙げたいのですが…」と本気度を伝えましょう。

プランナーさんにこのカップルは契約してくれそうだ!と伝わると、値引き交渉も本気で応じてくれます。

特別価格になった実際の見積書

これは私が本命式場で交渉したときの経験談です。

本命式場は写真関連は「写真データ+アルバム」か「アルバムのみ」のプランしか設定されていませんでした。

私は「アルバムはいらないのでデータだけ欲しいです。この項目だけどうにか安くならないですか。値下げ可能なら今日契約します。」と打診したら、プランナーさんが上司と掛け合ってくださり特別価格で値引きして下さりました。

契約後に口コミサイトで同じ式場で挙げた人の見積りを確認したところ、アルバムなしで契約している口コミが見つからなかったので、プランナーさんは本気で頑張ってくださったのだと伝わってきました。

いつき

「今日契約します」は最強ワードです

おすすめのブライダルフェア参加方法

ハナユメとトキハナがおすすめ

おすすめのブライダルフェア参加方法を「2~3件見学予定の人」「本命1件だけ見学する人」のパターン別にご紹介します。

【2~3件見学予定の人】ハナユメがおすすめ

2~3件見学してから式場を決める予定の人は、ハナユメがおすすめです。

ハナユメをおすすめする1番の理由は「ハナユメ相談サポート」という相談窓口があるから。

相談サポートはマイナビウェディングやゼクシィにはないサービスで、これを利用すればウェディング業界に詳しい第三者の目線から見積りをチェックしてもらうことが可能です。

相談サポート
ハナユメ
トキハナ
プラコレウェディング
結婚スタイルマガジン
マイナビウェディング
ゼクシィ
相談サポートの有無

他社でも相談サポートはありますが、1~3件見学で最大6万円の電子マネー特典が貰えるのはハナユメだけ!

2件目以降もお得に特典をもらう方法

1~3件見学するおすすめ手順

おすすめ手順

STEP
ハナユメ経由で本命以外の式場を1~2件見学
STEP
ハナユメで見積りチェックをしてもらう

「ハナユメ無料サポート」で見積りが適正かどうか、他に削れる部分はないかチェックしてもらいましょう。1~2件目の見積りで相場感をつかむのがポイントです。

STEP
最後に本命式場へ行って値引き交渉

ハナユメでチェックしてもらった見積りを持参して、本命の式場に見学に行きましょう。ここが本命ですと伝えて、値引き交渉することを忘れずに。

\指輪キャンペーンとの併用がお得/

無料相談サービスを最大限に活用しよう
公式サイト:https://hana-yume.net/

【本命1件のみ見学の人】最低価格保証のトキハナがおすすめ

本命1件のみ見学して決めたいという方はトキハナを利用するのがオススメです。

トキハナがおすすめな理由
  • 「交渉不要で最低価格が保証されている」
  • 「その場で決めなくても全特典が付く」
  • 「後から見積りが上がることがない」
  • 「LINEで見積りチェックしてもらえる」

トキハナの厳選式場は、元ウエディングプランナーが実際に結婚式場を訪れて80項目をチェックし、厳しい審査にクリアした式場のみ掲載しています。

営業が強かったり、契約後に金額が大幅にUPしやすい式場は選ばれないので、安心して結婚式を挙げることができますよ。

トキハナの最低価格保証について
出典:トキハナ

\持ち込み可能な式場を354件掲載中/

お気に入りのアイテムを持ち込んで節約

公式サイト:https://tokihana.net/

【損をしない】本命1件のみ見学のポイント

1件だけ見学するおすすめ手順

おすすめ手順

STEP
口コミサイトで情報収集

ウエディングパークみんなのウエディングなどの結婚式場口コミサイトで、本命式場の卒花さんの口コミをチェックし、費用平均や特徴を把握しておきましょう。

STEP
トキハナで本命の式場を予約して見学する

口コミサイトで集めた情報を元に見学に挑みましょう!ここが本命ですと伝えて、値引き交渉することも忘れずに。

STEP
トキハナで見積りチェックをしてもらう

LINE無料サポートで元プランナーさんに見積りが適正かどうか、削れる部分はないかチェックしてもらってから契約しましょう。

\持ち込み可能な式場を334件掲載中/

お気に入りのアイテムを持ち込んで節約

公式サイト:https://tokihana.net/

ブライダルフェア1件目の嘘に関するQ&A

特典を目当てに嘘をつくことのリスクは何?

嘘をつくことによるリスクとして、式場との価格交渉がしにくくなる可能性があります。

ブライダルフェアでの嘘はどのようにばれる可能性がありますか?

①同じ系列の式場の場合はフェアの記録や情報の共有によってバレる。➁会話中にうっかりボロが出てしまいばれる。この2点が嘘がばれやすいパターンとなります。

嘘をつかずに特典を受ける方法はありますか?

正直に情報を提供し、式場との良好な関係を築いて価格交渉をすることです。1件目特典で最も多い「挙式無料」や「ドレス無料」の特典は、値引きしやすい項目なので嘘をつかなくても付けてもらいやすいですよ。

値引き交渉のポイントは?

複数の式場を見学し、他の式場の見積もりを参考にしながら交渉する方法が一般的です。次に式場のオフシーズンや平日など、予約が少ない時期を狙って交渉するのも成功率が高いでしょう。価格交渉には柔軟な対応が求められるため、具体的な要望を伝えつつ、譲歩できる点も提示するのが重要です。

まとめ:嘘をつかずに正直に伝えれば値引きしてもらえる

結論:1件目だと嘘をついてもバレないが、デメリットも多い

メリットデメリット
1件目の来館特典・成約特典がもらえる
営業トークが長くなる
相場がわからず、見積りが高額に
嘘がばれないように気遣いが必要
値引き交渉ができない

ブライダルフェアでの値引き交渉のコツ
 このカップルは契約してくれそうだ!と伝わると、値引き交渉も本気で応じてくれる
本命です!」「値引きしてくれたら今日契約します!」がキラーワード

【2~3件見学予定の人】ハナユメがおすすめ
【本命1件のみ見学の人】トキハナがおすすめ

相談サポートを使って見積りチェックを行い、本命式場で値引き交渉をしよう

スクロールできます

トキハナ
結婚スタイル
マガジン

プラコレ
ウェディング
マイナビ
ウエディング
ゼクシィ
ハナユメ
最大特典金額20万円9万円8万円7.5万円5万円
特典の種類持込料不要
最低価格保証
結婚式費用
から割引
一休クーポン電子マネー電子マネー電子マネー
特典条件成約成約成約見学
成約で追加
成約見学
成約
で追加
メリット相談サービス有
即決不要
持込料無料


※対象プランのみ
会員登録不要
特典申請不要
相談カウンター経由で特典UP
体験型フェア多数
見学だけでも特典もらえる
指輪探しでW特典が狙える
式場数が多い
リゾ婚・地方エリアも充実

相談カウンター経由で特典UP
見学だけでも特典もらえる
デメリット電子マネーの特典なし特典金額が式場によって違う特典の用途が限定される特典申請に提出物が多い特典申請に提出物が多い特典申請に提出物が多い
オススメ度★★★★★★★★★★★★
公式HP公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
ブライダルフェア特典比較
結婚式場探しキャンペーン情報

5~20万円お得に結婚式を挙げることのできるブライダルフェアの特典を比較

\見学前に是非チェックしてみて下さい/
【2025年金額ランキング】ブライダルフェア5社の特典を比較!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次